top of page

質問にお答え(室内破損)

  • info498403
  • 1月15日
  • 読了時間: 2分
窓の鍵の不具合についてご質問をいただきました。
疑問に感じている、貸主さまや借主さまへ!

Q〈質問〉
部屋の窓の鍵が壊れてしまいました。だれが修理費用を負担しないといけないのでしょうか?

A〈回答〉
窓のカギが壊れてしまい、どちらが修理費用を負担すべきかですね。
この場合、賃貸契約書の内容や、カギが壊れた原因によって異なります。
それぞれのパターンをお知らせします。

一般的に考えられるケースとその負担について

①賃貸契約書に特約条項がある場合:
賃貸契約書に、鍵の修理費用に関する特約が記載されている場合は、その条項に従う必要があります。
例えば、鍵の交換費用は借主負担とする、などという場合もあります。

②通常の使用による経年劣化の場合:
賃貸借契約書に特段の記載がない限り、建物は貸主の所有物であるため、経年劣化による修理費用は原則として貸主負担となります。

③借主の故意または過失による破損の場合:
借主がカギを無理に扱ったり、鍵をなくしてドアを破損させるなど、故意または過失が原因でカギが壊れた場合は、借主負担となる可能性が高いです。

結論
まず、契約書を見てください。特約という部分に書かれています。
書かれていないときは、管理している不動産会社に相談してくださいね。

判断に迷うこと・こんなこと聞いてもいいのかな?
お気軽にどうぞ🍀
_______

《問い合わせ先》
主催:なないろ不動産
香川県高松市塩上町2丁目17-20-201
電話:087-880-8800

Comments


Contact
お気軽にご相談ください
kuukan-05.png
ご相談お問合せはこちらまで

TEL 087-880-8800

121313.png

営業時間 9:00〜17:00

定休日:火曜・日曜(予約時対応可)

香川県高松市塩上町2丁目17-20-201号

TEL:087-880-8800

FAX:087-880-8811

mail:info@nanairo-fudousan.com

bottom of page