top of page

自己紹介 《私を練り物に例えると》 






参加している交流会の60秒自己紹介は毎回頭を悩ませる。


今回のお題は、《私を練り物に例えると》

そんなこと考えたことない~😆😆


が、


考えてみた。


練り物・・ちくわ・てんぷら・はんぺん・かまぼこ・・・

いろいろありますが、さて、私は何かな?


《私を練り物に例えると》

それは、白い「てんぷら」です。


一般的には、「てんぷら」と聞くと、

油で揚げたてんぷらをイメージしますが、

香川県では「てんぷら」は練り物のこと。

(香川県のスーパーでは、この白い「てんぷら」は、練り物コーナーに並べられています。)

香川県特有の練り物で、香川では油で揚げた練り物も「天ぷら」とよびます。


一見、カラフルさはない色、メインディシュにならないよう脇役のてんぷらですが、

マニアにはたまらない、私の実力2つをご紹介します。


その1.下ごしらえや手間のかかる魚料理と違い、簡単に使える。


人間関係のめんどうなことは苦手で、気持ちは直球です。


その2.練り上げて練り上げて形つくられています。


今の私は、出会った方いろいろな人に練り上げられて形つくられています。


おしまい。


★練り物といえば、矢野商店

市場の中にある、高松で有名な練り物専門店です。

魚のすり身でたんぱく質がとれる。

県外の方、筋肉マニア、小さなお子さんの、おやつにいかがでしょうか?


昭和43年創業ちくわ・ちびてん・伊達巻専門店。

昔ながらの製法を守りつつ、保存料や添加物を最小限に抑えた独自の製法で、高たんぱく・低糖質の「すり身製品」を製造販売しています。

閲覧数:61回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page