🏠最近考える現実と母の強さ
- all7339
- 2019年7月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年7月26日

7月も終わりに近づき、あと一週間。
開業して、感じていること、それは「時間がたつのが早い。」ということ。
一日のタイムスケジュールを組まないと、すぐに一日が過ぎていきます。
あれ?
さっき、朝ごはん食べたのに、もう昼?
あれ?
今、昼ごはん食べたのに、もう晩ごはん?
今は、ブログを書くのも、Facebookを投稿するのにも、時間がかかっています。
私が感じていることを、不動産屋の立場だからこそお伝えできるように
発信できればと思っています。
なないろ不動産は、
独身、シングルマザー、シニア、さまざまな女性の生き方を物件探しから応援する不動産会社です。
先日から対応させていただいていた
生活保護で母子家庭等いろいろあり、一般での賃貸では条件が厳しい女性。
ご案内しましたが、結局私では対応できませんでした。
ご依頼をいただき、
高松市内の不動産会社8社に問い合わせした結果、
半分は、条件面を話すと、紹介の糸口さえも×。
あとの半分は、まず保証会社の審査を通して、審査OKならそこから考えましょう。生活保護だからという理由だけでだめではありません。という対応。
小さなお子様をかかえ、長時間の車でのご案内は暑いと思い、
先に下見をしてきました。
支払える家賃では、3つの物件が該当。
下見物件は、道が細く、街灯もないところ。
免許がなく、暗い農道ベビーカーを押しながら帰路につく彼女の姿を想像しました。
なんとか、自分の働きで子どもを育てたいという20歳そこそこの彼女は、
「この子が大きくなって、欲しい・やりたいと思うことをこの子だけ我慢させたくないんです。私にはどんな仕事がいいですか?」とおっしゃいました。
・・・・母の強さを感じました。
会社の転勤で来られるおっちゃんの、やれ、共益費を家賃に含めてくれとか、
駐車場の位置が悪いとか、家賃を下げてくれとかのクレームが、
ちっちゃすぎて、みみっちすぎて、
結局、その女性、私では対応できなかったのですが、
会社勤めでは立ち止まって考えなかったことがいろいろあり、
どうしたらよかったのか、日々まだまだ考えます。
今日は、最近考える現実と母の強さを書きました。
では、またごきげんよう✋
Comments