
先日(慶応生まれのひいおじいさんの遺産が見つかった件)の続き・・
↓
法務局からびっくりするお知らせ😲😲
60年前に亡くなったひいおじいさんの名前がそのまま残っている土地がありました。
相続人を決めて、速やかに登記してください。というお知らせが届いてから、遺産分割協議書をつくったり・・相続人のおじさんおばさんに印鑑登録証明書をとってもらったり・・。
時間はかかりましたが、今日、書類を整えて法務局に持っていき、
”長期相続登記未了土地”の登記申請手続き完了しました。
今回、よかったことは、
☺相続人が4名しかいなかったところ。
☺連絡がとりやすかったところ。
☺昔から遊んでもらっていたおじさんやおばさんだったところ。
よかった。よかった。
これが、
😢相続人が多い~
😢どこに住んでるかわからない~
😢そもそも仲悪いし・・
だと、ややこしい手続きになっていたかも。
高齢で、印鑑証明を取りにいくのも車はつかえない・・
とりに行く途中事故にでもあったら・・
今朝のリビング新聞に、「変わる相続法について」宮川司法書士のわかりやすい記事が掲載されていました。
離れている家族が集まるお盆をいい機会に、向き合ってみてはいかがでしょうか。
今日は、”長期相続登記未了土地”手続き完了のお話でした。
では、ごきげんよう★